双子3歳~

発達相談

区の1歳半健診で発達の項目がほとんどこなせなかったのと、3歳健診の最後に何か困っていることはないですかと聞かれ「双子なのでちょっとつらい」と伝えたところ、一度見てみましょうとのことで「子育て相談」の日程を組んでもらっていました。

「子育て相談」、普通のお悩み相談かな?グチでも聞いてもらえるのかしらと思っていたのですが、実は「幼児相談」で発達検査を兼ねており、IQは出ませんが「どんなタイプの子か」専門家から説明を受けることができます。

これがまた面白くて、親としては分かっていたけど、人にどう説明するかうまく言語化できなかった部分が明確にわかって本当にためになりました。

担当の発達相談員さんと15分ほど知能テストやおはなしをしながら、様子を見ます。
この間、わたしは子どもの隣に座っているだけで、手を出したり、話しかけたりしてはいけません。
積木、おえかき、絵のカード、おはじきなどでいろいろテストをしました。

 

ちゃむぽん
・積木→つみきー!手にもって積み出す
担当さん「まだよーまださわらないでねー」

・おえかき→クレヨンと紙を出すとクレヨンの色を選び始める
担当さん「まだ描かないでねー」

・カード→出てるカードをさわってひっくり返す
担当さん「まだ始めてないよー」

・おはじき→さわる
担当さん「まださわっちゃだめよー」

説明や、はじめていいよの声がかかる前に手を出してしまうちゃむぽん。
担当さん「ハイ!全然空気読めませんね!^^」

 

らなぽん
・積木→じーーー(見てるだけ)
・おえかき→じーーー(見てるだけ)
・カード→じーーー(見てるだけ)
・おはじき→じーーー(見てるだけ)

説明を聞いて、はじめていいよの声がかかるまでじっとしています。
担当さん「すっごい慎重でまじめで、ルール重視ですね」

テストが終わったら、子供たちはほかの係の方と遊んでもらい、親は担当さんにテスト結果を教えてもらいます。
完全に知能検査でした(汗)
愚痴などを聞いてもらえる子育て相談とか思っていてすみませんでした!!

二人、全然違うのでホント面白い!
なんか扱いにくいなあ・・・と思っていた部分が解決したので、とても助かります。

一人1時間、二人で2時間ですが、全然時間が足りません!もっと見てもらいたいと思いました。
次回の予約もとって、今回は終了です。


ちゃむぽんの集中力がなさすぎて不安に(ToT)

-双子3歳~
-

© 2025 Twingirls観察日記 Powered by AFFINGER5