6~11ヶ月 双子6ヶ月

ノロウィルス到来、次の日2

おや・・・ちゃむぽんのようすが・・・?

ちゃむぽんも午前10時ころから吐き始めました。
らなぽんと比べると、「大量に吐かない」「回数も少ない」ので、少し様子を見ることに。

らなぽんのときは吐いた後、少し水分を取らせていたので、また大量に吐いてしまいましたが、今回はそれを踏まえて、嘔吐が収まるまで水分補給中止。
らなぽんのように翌日まで吐き続けてぐったりしたら病院に行こうと決めて看病しました。

少し熱があり、機嫌は悪かったのですが午後6~7時には落ち着き、お白湯を飲んでも吐かなくなりました。
長引かなくてほっとしました・・・。

感染性胃腸炎の時は、嘔吐が終わるまで飲水させないのがいいんですね。
落ち着いたかな、と思ったら少し水分をあげて、吐かなかったら大丈夫、という流れでやってみました。

嘔吐物が付いたものは、お風呂場で洗い流して、大きなごみ袋に入れておき、子供が回復してから塩素系漂白剤(うちはブリーチを使いました)で消毒しました。

子どもが吐き続けるのもですが、処理も本当につらいです;;


昨日と逆転。らなぽんは無事に回復。

-6~11ヶ月, 双子6ヶ月

© 2025 Twingirls観察日記 Powered by AFFINGER5