すけのしん、初めての溶連菌。
母のわたしもはじめての経験。わすれないように記しておきます。
(すけのしんの平熱は36.3℃です)
【1日目 10/7(土)】
午前中、テレビゲームを楽しむすけのしん。
ふだんなら終わりの声かけするまで遊んでいるのですが、自分から「ぐあいわるいからやめる」と布団に入る。
ゲーム疲れかもしれないとそのまま寝かせる。
「喉が痛くなってきた」というすけのしんに、風邪かなと思い、今日は寝てなさいと休ませることに。
(土曜日だったので近くの病院は午前のみの診察)←急げば滑り込めたかもしれない
熱が上がってくる
38.0℃↑
【2日目 10/8(日)】
喉が痛くてご飯が食べられない。
アイス、ゼリー、プリン、ポカリなどは飲める。
38.5~39.4℃
【3日目 10/9(祝日)】
体育の日で病院休み。
喉が痛く、プリン、ゼリー拒否。
アイス、ポカリを午前中は少し口に入れたが、午後から夜は「食べたいけど喉が痛いから食べるのやめる」事態に。
熱変わらず。
【4日目 10/10(火)】
朝一番で病院に受診。
溶連菌と診断。フロモックス7日間出る。
38.5℃
【5日目 10/11(水)】
熱下がらず
【6日目 10/12(木)】
7:00 37.7℃
10:00 37.4℃
12:00 37.8℃
19:00 36.8℃
熱、ゆっくり下がってくる
下がってきて調子に乗ったのか、妹たちとたのしく遊んでいた(困)
【7日目 10/13(金)】
4:00 37.5℃
7:30 37.3℃
15:00 37.0℃
17:00 37.1℃
熱、昨日とあまり変わらない
【8・9日目 10/14.15】
解熱。土日なのでゆっくり休む
後日、尿検査をして完全終了。
ごめんよすけのしん・・・。
高熱が出ても意識ははっきりしており、たまに楽になるのか、起きて過ごしていたりしていたので、扁桃腺が腫れる風邪かな、病院の受付開始したら受診しようと(解熱剤は使っていましたが)、高熱のまま3日も過ごしてしまいました。
1日目で病院に行くか、様子見をせずに救急受診していれば治りも早かっただろうと後悔しています。
喉が痛いということで、ご飯は食べられず(おかゆも拒否←味の問題だったかも)、アイス、プリン、ポカリで過ごしました。
・
・
・
しかしこのあとまた喉が痛くなってしまうのでした(;;)