ひえー!とうとうこの日がやってきた。
双子を一人で抑えきれるのか。恐ろしい。
タクシーを呼んで、会場に向かいます。
すけのしんの1歳半検診では終了まで何時間もかかりました。
今回は2人だし、倍の時間がかかることを覚悟していきました。
会場に駐車する場所がなかったので、少し離れたところで降りました。
そこから会場まで歩きます。
2人分の荷物、らなぽんだっこ、手を振り払ってどこか行っちゃうちゃむぽん、荷物をがしゃがしゃいわせながら追いかけるわたし・・・。
会場に着く前から疲労困憊。
受け付けは先着順。
早めに来たつもりでしたが、会場近くにお住いと思われるベビーカー徒歩勢に敵わず、後半の受付に(TT)みんなはやい!
健診の用意や母子手帳を出しているとき、カバンを置いた時、カバンを持つときなど、ちょっとした隙にちゃむぽん逃亡。
会場自体は広くないですが、同じ月齢の親子でごったがえし、区の職員も少ない中、迷子は致命的(TT)
双子だからといって誰も助けてくれない、区の職員もたまに話しかけてきますが「双子ちゃん大変ですね^^」程度。
子どもはまだ小さいし、自分一人でも何とかなるかなと甘く見ていたことを後悔しました。
また、ほかの子がおかあさんのそばを離れない、離れても呼んだら戻ってくる、ある程度離れたら自分でちゃんと戻ってくる、という行動を見て「あれ?うちのちゃむぽんやばいのでは・・・?」と発達に関して不安を感じる日となりました。
二人とも宇宙語しか出ない、指差しはできない、積木はうちで使ってるものよりかなり小さいので積みにくい(汗)等々、歯科検診以外は全部引っかかるような感じで終了(^_^;)
すけのしんと同じく、2歳になったら言葉の発達確認のお電話が来るようです。
ちゃむぽん 83.0cm 11.45kg
らなぽん 78.8cm 9.3kg

帰宅後に幼稚園まですけのしんのお迎えがあります(›´ω`‹ )